2023/02/22 |
環境省が、脱炭素ポータルの記事ページを更新
環境省の脱炭素ポータルが、「COP27(国連気候変動枠組条約第27回締約国会議)の結果概要について」「省エネ・節電効果のある脱炭素アクションのご紹介〜冬編〜」ページなど、記事を更新しています。
環境省「脱炭素ポータル」
|
 |
2023/01/23 |
経産省が、「節電プログラム」の記事を公開
経済産業省が、冬の節電・電気の効率利用へのご協力のお願いとして、節電プログラム記事を公開しています。この記事では「ディマンド・リスポンス(電力の需要状況に応じたタイムリーな節電要請をおこなう仕組み)」や、家庭・オフィスでの省エネ取組み例が掲載されています。
経済産業省 「節電プログラム」
|
 |
2022/12/13 |
サーバーメンテナンスによるウェブサイトの一時停止について
下記の日時にサーバーのメンテナンスを実施いたしますので、ウェブサイトが一時的にご利用できない状態となる場合があります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
2022年12月20日(火) 10:00〜12:00頃
|
 |
2022/12/12 |
経産省・資源エネ庁より、2022年度冬季の省エネ・節電へのご協力のお願い
経済産業省・資源エネルギー庁が、全国規模の無理のない範囲の節電(期間:2022年12月1日〜3月31日)を呼びかけています。
資源エネ庁では、冬季の省エネ・節電メニューや、省エネ・節電関連リーフレット等を公開しています。
資源エネ庁 「冬季の省エネ・節電にご協力ください」
|
 |
2022/11/17 |
「COOL CHOICE」が、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」記事を公開
「COOL CHOICE」が、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、新しい国民運動を開始することについて、記事を公開しています。
COOL CHOICE「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」
|
 |
2022/10/20 |
東京都が、「HTT<H減らす・T創る・T蓄める>」ページを更新
東京都が、電力確保に向けた取り組み「HTT <電力をH減らす・T創る・T蓄める>を進めよう」ページに、秋・冬に向けた事例や記事を更新しています。
東京都「HTT <電力をH減らす・T創る・T蓄める>を進めよう」
|
 |